この記事の信頼性について
- アソビューでチケットを取って、事前予約して福井県立恐竜博物館に行ってきました。
- 電子チケットでも、スムーズに館内に入ることができました。
福井県立恐竜博物館の事前予約方法を知りたい。
チケットはどこで取るの?
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「福井県立恐竜博物館の入場の事前予約方法は?」を見ると、チケットを取れますよ。
福井県立恐竜博物館の入場は基本的に事前予約制ですが、実際に私は、アソビューでチケットを取って、博物館で入場できました。
めっちゃ簡単でした。
アソビューでチケットを取ると、下記メールが送られてきました。

赤いボタン「チケットを表示する」をクリックします。
すると、QRコードが表示されるので、当日入口スタッフに見せることで、入館ができました。
口コミなんかで、子供に恐竜博物館で恐竜の全身骨格を見せたら、目を輝かせていた!!なんて声もあります。
親子で夢中になって見学したなどの声もききます。
きっと、素敵な1日になりますね。
記事前半では「福井県立恐竜博物館の入場の事前予約方法は?」について、記事後半では「アソビューでチケットを取りました。」を解説するので、じっくり読んでくださいね。
目次は次の通りです。
チケット情報
福井県立恐竜博物館の入場の事前予約方法は?
私は、2024年10月25日に、アソビューで常設展と特別展のチケットを取りました!
とっても、簡単でした。
チケットの取り方を順を追って解説します。
・日時指定の事前予約制
福井県立恐竜博物館の入場には、観覧券の事前購入が必要です。
観覧券は、日時指定の事前購入(事前決済)を原則とします。
観覧券は60日前から購入可能となっています。
・購入時の利用サイトはアソビュー!
恐竜博物館の入場チケットの購入は、アソビュー!を通して行われます。
アソビューは怪しいサイトではありません。

実際に、博物館の公式ページから購入ボタンを押して遷移されたページを見ると、「福井県立恐竜博物館 powered by アソビュー!」と出てるぐらいです。
🦕 アソビュー!とは?
日本最大級のレジャー・体験予約サイト です。
テーマパーク・水族館・温泉・博物館・アクティビティなど、
全国のレジャー施設のチケットを スマホで事前購入・QR入場 できるサービスを提供しています。
私も、アソビュー!で福井県立恐竜博物館のチケットを取りました。
アソビューで取れる福井県立恐竜博物館の入場チケットは4種類
アソビューで取れる入場チケットは4種類あります。
- 常設展 観覧券のみ
- 特別展+常設展 観覧券
- 化石研究体験+常設展
- 野外恐竜博物館
それぞれ解説しますね。
①常設展 観覧券のみ

🏛 常設展(じょうせつてん)とは
「常に展示されている基本の展示エリア」 のことです。
つまり、福井県立恐竜博物館の中心部分であり、
恐竜の化石や復元骨格、地球の歴史、生命の進化などを
いつ行っても見られるメイン展示のことを指します。
常設展には、恐竜の全身骨格が50体展示されていて、これだけでも、見応えがあります。
恐竜の等身大を肌で感じることができますよ。自分の身長より大きな生物がゴロゴロいたので圧巻でした。
②特別展+常設展 観覧券

特別展(とくべつてん)とは?
一定の期間だけ開催される、テーマ特化型の展示イベント のことです。
私が行った2024年10月25日には、「2024年度特別展「バッドランドの恐竜たち 〜北アメリカの1億年〜」」という特別展がやっていたのですが、そこでは、ティラノサウルス・レックスの頭骨が実物で見れて、感動しました。レックスはジュラシックパークという映画で見ていて忘れもしません。頭骨を目の前にして、昔この恐竜が生きていたかと思うと、すごく感激したんですよね。2024年の展示はすでに終わったのですが、特別展はその時しか見られないものがあるので、時間がある方はぜひ見ていってください。
③化石研究体験+常設展
化石研究体験+常設展の購入ができます。

「福井県立恐竜博物館の化石研究体験」とは、
訪問者が実際に化石の発掘・観察・クリーニングなどを体験できる人気の体験プログラムです。
④野外恐竜博物館
野外恐竜博物館のチケットの購入ができます。

「野外恐竜博物館」とは、
恐竜の発掘現場そのものを見学できる特別な野外施設のことです。
正式には 「野外恐竜博物館(Field Station)」 と呼ばれ、
福井県勝山市の山中に位置しています。
Q&A
家族分のチケットはどこで取る?
アソビューでは、チケットを1度に12枚まで取れます。
下記は、アソビューの「特別展と常設展 観覧券」購入内容入力画面ですが、一般、高校生・大学生、小・中学生、70歳以上で料金が分かれ、それぞれ枚数を指定して購入できるようになっています。
一度に12枚まで購入できます。

・障害をお持ちの方のチケットの値段は?
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、減免されます。
・まとめ「福井県立恐竜博物館の入場の事前予約方法は!家族分のチケットはどこで取る?購入方法は?」
福井県立恐竜博物館の入場の事前予約方法について解説しました。
福井県立恐竜博物館の入場には、観覧券の事前購入が必要です。
観覧券は、日時指定の事前購入(事前決済)を原則とします。
観覧券は60日前から購入可能となっています。
チケットは、アソビュー!を通して購入できます。
アソビューで取れる入場チケットは4種類あります。
常設展 観覧券のみ
もし、恐竜博物館にあまり滞在できない人は、常設展のみを選ばれるかもしれません。常設展だけでも、見応えがあります。
特別展+常設展 観覧券
常設展だけでは見たりない方は、特別展がおすすめです。その時にしか見られない展示を見れるのでおすすめです。
化石研究体験+常設展
お子さんと実際に化石研究体験をすることで、恐竜の化石についてより詳しくなれますね。
野外恐竜博物館
実際の恐竜の発掘現場にいくことは、そうそうないので、いい体験になりますね。
この記事で、チケットを購入するきっかけになればうれしいです。
以上、参考になれば幸いです。



